全教科書に対応可能

教科書 ⇄ ライフイズテック レッスン

情報Iの教科書6社12冊分に個別対応。
採択された教科書の順番・内容に教材が最適化されます。

多言語 ⇄ Python

Python以外の言語で教える教科書を採択されている学校には、他言語をPythonに変換した上でライフイズテック レッスンが学べる「教科書Python変換表」をご用意。

Python → ライフイズテック レッスン情報I全対応コース、VBA → 教科書Python変換表 → ライフイズテック レッスン情報I全対応コース、JavaScript → 教科書Python変換表 → ライフイズテック レッスン情報I全対応コース
サンプルを見る

授業の進め方

単元の特性や先生のスタイルに応じて 以下2つのパターンでご活用いただけます。

Pattern A

ライフイズテック レッスンをメインで進める

授業用スライドやワークショップ、ライフイズテック レッスンをメインに授業を進行。
具体的・実践的な学びで理解を深めた後、授業のまとめの際に教科書を活用します。
先生のご専門でない単元や、抽象度の高い (直感的に理解しづらい) 単元にもおすすめです。

授業の頭出し(見やすくわかりやすい授業用スライド) → 学習(ライフイズテック レッスンやワークショップで具体的に学ぶ) → 授業のまとめ(教科書を使って体系的に知識定着)
Pattern B

教科書をメインで進める

教科書をメインに授業を進め、宿題としてライフイズテック レッスンを活用。
授業で学んだ知識を、実践を通じて定着させます。
単元によって、パターンAとBを使い分けるのもおすすめです。

授業の頭出し → 学習(教科書を使って授業を進行) → 授業のまとめ → 宿題(ライフイズテック レッスンで理解定着)