header1 header2 header3 header4 header5 logo

SCROLL DOWN

急いでいる方へ

緊急時、冷静でいるために

このウェブサイトでは緊急時に役立つ電話番号などの情報を載せています。
緊急事態が身の回りで起きたとき、何をすればいいか、どこに電話をかければいいのか、
情報を知っているだけでも冷静に対処できるようになります。ぜひご活用ください。

事件・事故

交通事故、犯罪を目撃したら

火事

火災を発見したら

救急・救助

ケガや体調不良のとき

災害

地震、集中豪雨など

その他

道路緊急ダイヤルなど

公衆電話

正しい使用方法について

よくある相談 Q&A

Q. 救急車を呼んで良いのかわかりません。

A. 「#7119」 救急相談センターに電話をしましょう。
急な病気やケガをした時、すぐに救急車を呼ぶべきかどうか迷った場合の相談窓口です。
看護師などから、応急処置の方法や受診の必要性についてアドバイスを受けたり、
受診可能な医療機関を案内してもらうことができます。

Q. 川や湖で事件・事故があった場合は、「110」「118」どちらに電話をすれば良いですか。

A. 「110」 警察に電話をしましょう。
海やビーチでの事件・事故の場合は118ですが、️川や湖で起きた事件や事故は110になるので注意しましょう。

Q. 「171」災害用伝言ダイヤルの使い方がわかりません。

A. NTT東日本の公式ウェブサイトで詳しく説明がされています。

→ NTT東日本公式ウェブサイトへ

Q. 緊急なことではないけれど、警察に相談したいことがあります。
どうしたら良いですか。

A. 「#9110」 警察相談専用電話に電話をしましょう。
事件・事故に当たるのかわからないけれど、ストーカーやDV・悪質商法・痴漢や不審者の出没など警察に相談したいことがある場合にかけましょう。 全国のどこからでも「#9110」にかけると、地域を管轄する警察本部などの相談窓口につながります。