大阪府立中之島図書館

歴史ある図書館

大阪府立中之島図書館は1904年から続く歴史ある図書館です。ギリシャの神殿様式の一つであるコリント式の美しく荘厳なこの図書館は明治を代表する近代建築の一例で、国の重要文化財に指定されています。正面ホールのステンドグラスから差し込む陽の光はとても美しく、内装も相まって幻想的な雰囲気を醸し出しています。

地元のニーズに合わせた作り

中之島というビジネス街に位置するこの図書館の多くの蔵書はビジネス書であり、近辺で働く多くの人々を支える憩いの場として、今日まで活躍してきました。

潤沢な蔵書

中之島図書館の蔵書数は驚異の約55万冊です。ビジネス書の他に大阪にまつわる資料も多数取り扱っており、フィールドワークや資格の参考資料などにとても適しており、ここでしか見ることのできない資料も多く所蔵している図書館です。

おしゃれなカフェ

二階には、とてもおしゃれなカフェが併設されており、北欧の伝統的家庭料理のスモーブローがいただけます。 読書や仕事の合間の息抜きなどにピッタリです。新着図書も多く、飽きることがありません。さらに、駅からも近く利便性にも優れています。

行ってみた感想

H.M/外観は絢爛豪華で荘厳。ギリシャ神話好きを自称している私としては神殿が頭に浮かんできました。個人的には眺めているだけで楽しかったです。内装も華やかで、「明治だ!」という感想が出てきました。
M.K/入った瞬間からずっとおしゃれな空気が立ち込めていて、とても歴史を感じることが出来る図書館でした。二階に併設されてあるカフェもステキで、ご飯もとってもおいしかったです。
R.Y/私の感覚では淀屋橋駅から中之島図書館まで近かったように感じます。中に入ってからは迫力のある像やたくさんの資料があり、魅力の多い図書館でした。

基本情報

大阪府立中之島図書館  〒530-0005 大阪市北区中之島1-2-10

Osaka Metro 御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪本線「淀屋橋」駅(1号出口)から北東へ約300m
京阪中之島線「大江橋」駅(6番出口)から東へ約300m
京阪中之島線「なにわ橋」駅(1番出口)から西へ約300m

公式HP