STORY


六角形の柱が無数に
積み重なったような
美しい景色が有名な玄武洞

風の音や木々の囁きに耳を傾けながら
数千万年の歴史を感じさせる風格に圧倒されます

自然の壮大さを感じながら
穏やかな一時を愉しめるでしょう

ABOUT

玄武岩とは?

玄武岩は、溶岩が冷却する際に形成される
特徴的な六角形の柱状節理を持っている岩石で、
玄武洞の美しい景観を生み出しています。
また、地球磁場の研究でも重要な役割を果たしており、
玄武岩によって過去の地球磁場の反転に関する
証拠が発見されています。

地球磁場の研究

玄武岩には地磁気の記録を保持する性質があります。
その性質を使い、松山基範博士が
1926年に、玄武洞の玄武岩が
現在とは逆向きの磁性を持つことを発見し、
地磁気の逆転があったことが明らかになりました。

CAVES

園内の洞窟

園内には古の神々にちなんだ名前がついた
様々な洞窟があります

玄武洞

かつて採石場として人工的に作られた洞穴と残された柱が、ダイナミックな景観を形成しています。大正14年の北但大震災で大きく崩れましたが、その崩れた玄武岩は、地元の赤石集落の家の石垣や城崎温泉街を流れる大谿川の護岸などに利用されています。

青龍洞

岩石に見られる規則正しい割れ目を節理といい、柱のようになったものを柱状節理と呼びます。玄武洞公園の青龍洞は特に美しい柱状節理が見られる場所です。この柱状節理は、熱い溶岩が冷却する過程で収縮して形成され、溶岩の表面から中心部に向かって伸びていきます。

白虎洞

水平方向に延びた柱状節理の断面を見てみると、玄武洞の柱状節理よりも細いことがわかります。一般的に、柱状節理はゆっくり冷えた場合ほど太くなるため、この場所では溶岩が早く冷えたことを示しており、溶岩の周縁部に近いことがわかります

南朱雀洞
&北朱雀洞

南朱雀洞では、溶岩流の先端部分が急に冷えて固まったため、節理が見られず、表面がごつごつしています。内部の熱い溶岩が押し出されて表面を破壊し、塊状の岩石が形成されます。また、岩石にはマグマのガスが抜けた穴が見られます。

 基本情報 Information 

営業時間

8:00 ~ 17:00

入園料

大人 ¥500 学生(大学生以下) ¥300

駐車場

あり

 地図 Maps