熊本市営の動物園で、植物園や遊園地を併設しています。
植物施設には、日本庭園や樹木見本図などがあり、四季折々の花が楽しめます。
植物園正面の「花の休憩所」には大温室や洋らん室などを備え、熱帯・亜熱帯を展示しており、一年を通して花と緑の触れ合えます。
ところで、みなさんは動植物園の役割はご存知でしょうか。動植物園の役割は主に
☑種の保存(地球上の野生動物を守り、次の世代に伝える)
☑環境教育(江津湖の豊かな自然環境を活かし、動植物の繁殖や観察会、飼育体験、動物ガイド、動物相談員のキートークなどを実施する)
☑調査研究(動物の飼育で収集される様々なデータについて、研究機関と共に野生動物の保全に活用する)
☑レクリエーション(江津湖畔の豊かな自然に囲まれながら、驚きや感動と共に、喜びや癒しを提供する)
の4つです。
特に熊本市動植物園では、これらの役割をSDGsの目標達成に向けて取り組んでいるそうです。
☑飛び交うホタルを見られる
☑国内の動物園で初の飼育
☑国内で唯一の飼育
☑孫悟空のモデルと言われている
☑オスのフェイフェイとメスのヨウヨウの2頭
☑とても仲が良く、微笑ましい様子を見ることができる
熊本市動植物園では動物たちだけでなく、約800種・5万点の植物を見ることができます(*ฅ́˘ฅ̀*)!
入園料 | 価格 |
---|---|
大人/高校生 | 500円 |
小/中学生 | 100円 |
幼児 | 無料 |
テイクアウトメニュー | 価格 |
アメリカンドッグ/フライドポテト/かき氷 | 300円 |
生乳ソフトクリーム | 350円 |
フランクフルト | 380円 |
揚げたこ焼き/チキンナゲット | 450円 |
ホットドッグ/からあげ | 480円 |
☑福岡市、北九州市、鹿児島市、熊本市にお住まいの小・中学生は、名札又は生徒手帳持参の場合
☑障がい者等の方は、障がい者手帳を持参していただいた場合
☑福岡市、北九州市、鹿児島市、熊本市にお住まいの65歳以上の方は、年齢及び住所が証明できるもの(運転免許証、健康保険証など)を持参していただいた場合
入園料は無料となります(*ฅ́˘ฅ̀*)!