サボテンはサボテン科に属している多肉植物で原産地は主にアメリカです。
寒暖差が大きい環境で育つことができ、トゲがあるのも特徴の1つです。
このサイトでは育て方をメインに、よく見るサボテン・特徴、自分にあったサボテン探しの順に紹介します。
うちわのように丸く平べったい形をしていて成長が早いのが特徴です。
生命力が強く暑さにも強くて育てやすいですが寒さに弱いサボテンです。
また、ウチワサボテンの中には茎や果実が食べられるものもあります。
柱のような形をしていて小さいものから大きいものまでいろいろな大きさがあるのが特徴です。
水分を蓄えられ、水やり回数が少なくても大丈夫です。
日当たりのいい場所を好みますが夏の直射日光には気をつけなければいけません。
小さく丸い形をしていて生命力が強く病気になりにくいのが特徴です。
花が咲くまで時間がかかりますが丸いフォルムで水を蓄えられるためとても育てやすいサボテンです。
※同じ属性でもいろいろな種類があるので違う特徴を持ったサボテンもいます。
選ぶときにはサボテンの種類ごとに調べるのがおすすめです。
育て方・特徴 | サボテンの名前 |
---|---|
育てやすさ 1※ 水 1※ トゲ 柔らかめ 形 少し長い |
金晃丸(キンコウマル) |
育てやすさ 1 水 1 トゲ 硬め 形 丸い |
金盛丸(キンセイマル) |
育てやすさ 1 水 1 トゲ 硬い 形 丸い |
金鯱(キンシャチ) |
育てやすさ 1 水 1 トゲ 硬め 形 少し長く何個か一緒 |
明日香姫(アスカヒメ) |
育てやすさ 2※ 水 1 トゲ なし 形 大きく細く長く星のよう |
鬼面角(キメンカク) |
育てやすさ 2 水 2※ トゲ 硬め 形 小さく少し長めがたくさん |
銀手毬(ギンテマリ) |
育てやすさ 3※ 水 3※ トゲ なし 形 丸い |
兜丸(カブトマル) |
※育てやすさ…1~3まで。大きくなるほど難しい。
※水1…夏→土が乾いて2・3日 冬→月1・なし
※水2…月1 冬→水少なめ
※水3…夏→土が乾いて2・3日 冬→土の表面に月2
※同じ種類でもサボテンや環境によって育て方が一部変わる場合があります。
1つ1つのサボテンにあった育て方を探してみてください。