SDGsを知ろう!

SDGsとは何だろう?


SDGsは、Sustainable Development Goalsの略
意味は、「持続可能な開発目標」

じゃあ、それは何だろう?

持続可能とは、現代と未来両方の人々が幸福でいられる状態をつくること

つまり、世界中の人々みんなで未来も幸せになれるような活動をしていこう!というもの

全部で17つの目標があり、それを2030年までに達成するために、現在様々な国が取り組んでいる!

下の表で、SDGsについて取り組んでもらうために、中学生でもできること一つ一つをまとめました!

SDGsのために17コのできること

SDGsクイズ!!

次の1〜3のうち、正しいものはどれでしょう?
なお、解答の選択数に限りはありません!

 

第一問

SDGsには17の目標の中で、いくつかのターゲットが定められています。
それは全部でいくつあるでしょうか?

  1. 1. 119コ
  2. 2. 196コ
  3. 3. 169コ

3 の169コ。これは2030年までに達成しなければならないものです!

第二問

SDGsを達成するための取り組みは、次のうちどれでしょう?

  1. 1. 勉強をする
  2. 2. 個性を認め合う
  3. 3. ゴミを減らす

これも全部!なんと日本全国で、4400社以上がSDGsについて取り組んでいます!

第三問

次のうち、SDGsに向けて取り組みをおこなっている企業はどれでしょう?

  1. 1. 富士通
  2. 2. Yahoo! JAPAN
  3. 3. エスビー食品

これも全部!なんと日本全国で、4400社以上がSDGsについて取り組んでいます!

SDGs17の目標のまとめ

SDGsを通して
個人で
地域で
学校で
社会全体で
何を取り組むべきか
今一度考えてみませんか